PIXERAソフトウェア

SCREENS
スクリーン、LEDウォール、オブジェクトなどを配置できるイベント空間を提供します。

MAPPING
ワーピング、ソフトエッジ調整、出力ルーティングを設定できます。

COMPOSITING
創造性を発揮し、コンテンツを使用したりショーのプログラミングに使用できます。

| 製品名 | PIXERAソフトウェア |
| 概要 | PIXERAソフトウェア |
| 希望小売価格 | OPEN |
| 関連ページ | メーカーページ |
| CPU | Intel CoreまたはIntel Xeon CPU推奨 ※クロック周波数、コア数はアプリケーションにより異なります。(i5以上推奨) |
| メモリ | 16GB RAM以上(アプリケーションにより要アップグレード) |
| グラッフィクカード | NVidia Quadro OpenGL 4.5対応 |
| フレームシンク | NVidia Quadro Syncボード必要 |
| ストレージ | データ領域とOSはそれぞれ個別のSSDを使用することを推奨 高データレートを扱う場合RAID構成のSSDまたはNVMeの使用を推奨(非圧縮コンテンツの場合必須) |
| LAN | 非圧縮コンテンツを使用時10Gbps LAN推奨 |
| 音声インターフェース | RME HDSPe推奨 |
| OS | Windows 10 64Bit対応(Windows 7 64Bitご利用の方は有償にてアップデート可能) |
| 入力ポート | ライブ入力は、 PIXERA DirectShow driversにて対応 |
| アンチウイルスソフト | Windows及びサードパーティ製のアンチウイルス機能を無効の状態で使用してください |
| デモバージョン | メーカーサイトより無償でデモバージョンのライセンスを申請することができます。申請フォーム |
| ご購入に関して | 製品の仕様及び付属品の内容は予告なく変更される場合が御座います。対応フォーマット |
| 日本語版クイックスタートガイド | こちらからダウンロード頂けます。PDFファイル |
PIXERA two
4K@60Hz非圧縮メディアサーバー スタンダードモデル
※ 製品品質の向上と部品需給状況によって、製品構成などの仕様は予告なしに変更することがございます。