リバーブペダル
 
                    WE LIVE IN AN AMBIENT WORLD…
Mercury7のリバーブサウンドは、繋げたギターやシンセサイザーのサウンドを壮大なサウンドの世界へといざないます。
1982年のBladerunnerのフィルムトラックにインスパイアされたリバーブサウンドはモジュレーション、ピッチベクター、アンビエントスウェル等様々な機能を搭載。
ギターペダルとしての扱いやすさを考慮しつつ、シンプルにデザインされています。
また、Intra-tank(チェンバー)で反射されたサウンドを模しつつ、ピッチ調整が可能なPitch Vector機能は、リバーブサウンドに更なる彩を加えます。
High Headroom...
ギターペダルをシンセサイザーに接続する手法は一般的なものですが、出力レベルの高いシンセサイザーでは、クリッピングが発生してしまいます。
Merisのペダルは+12.5dBuという高い入力レベルを持っており、様々なレベルの入力にも対応出来る懐の深さを持っています。
また、-115dBという低いフロアノイズも合わさり、リバーブテイルのニュアンスまで余すことなく再現します。

メーカー製品ページ

公式Youtubeチャンネル
【 製品特徴 】
・Wet/Dryミックスはデジタルコントロールされたアナログ回路
・高域、低域のダンピング・コントロール
・オート・スウェル機能(フットスイッチでコントロール可能)
・ステレオ入出力
・トゥルーバイパス、バッファードバイパスの選択
・入出力レベルはインストレベル・シンセ/ラインレベルで選択可能
・エクスプレッションペダルを用いた全てのパラメーターのコントロール
・Preset Switch、MIDIを用いたプリセット保存機能
・Expジャックを介したMIDI入出力(TRS)
・外部タップテンポ接続可能
・24bit AD/DA、32bit floatの高度なDSP処理能力
・JFETを用いた高品質な入力セクション
・Designed and built in Los Angeles, California U.S.A.
 

※工場出荷時に、本体に保存されているプリセットと同じです。
【 各機能解説 】
→ マニュアル、または本ページ上部「製品画像」の5枚目(クリックすると拡大)をご参照ください。


| 製品名 | Mercury 7 Reverb | 
| 概要 | リバーブペダル | 
| 希望小売価格 | オープン(税込¥55,000/税抜¥50,000 ) | 
| UPCコード | _862539000414 | 
| 関連ページ | メーカーページ | 
※ 製品品質の向上と部品需給状況によって、製品構成などの仕様は予告なしに変更することがございます。